
イベントページ、参加申し込みは、、こちら!!
(注意1)天候・参加人数などにより、予定は変更になる可能性があります。
(注意2)参加者は、怪我や熱中症など、ご注意の上、無理のないように作業を進めてください。怪我・トラブルは、当事者同士でお話し合いください。つくば自然農園は責任をおえません(注意3)駐車スペースは限られています。作業搬入車などを優先します。お手伝の方は、乗り合わせてお越しください。→(修正)大丈夫そうです!
(注意4)珪藻土リフォームに参加の方は、①汚れても良い上下の服(長袖おすすめ、スカート不可)②汚れてもいい靴(ビニールカバーを用意します)③ロングヘアの方は対策 ④タオル持参
大原則:
①やりたい人が、やりたい時に、やりたいことだけをやる。
②無理しない、プライベートを犠牲にしない、嫌なことはしない
1日目(6/28)
9:30
つくばエクスプレス みらい平駅 集合。
(送迎 ボビー、中和田、七澄)
10:00
作業開始
チームに分かれて作業します。(先頭はリーダー。敬称略)
リーダーは、原則、つくば自然農園Tシャツを着用。
◾️内装リフォーム (市田)
・珪藻土チーム(ししどん、只野、Hirai、Yamamura, 1名)
・電気工事チーム(石田、市田)
・お風呂チーム(未定、2名)
・網戸、障子チーム(七澄、2名)
・お掃除チーム(未定、3名)
・インテリアデザイン(中和田、2名)
*作業が終わったチームは、随時、他のチームの支援に回る。
◾️外装リフォーム (鵜野)
・木の伐採チーム(ボビー)
・除草チーム(石渡)
・焼却・お掃除チーム(未定、3名)
・通路設計、配置検討チーム(未定、2名)
・ピザ窯チーム(佐野、5名)
*作業が終わったチームは、随時、他のチームの支援に回る。
◾️支援部隊(坂本)
・来客対応チーム(坂本)
・ロジスティックスチーム(永井)
・資材調達チーム(坂本)
・ランチチーム(日野、チームラサイ)
・お話会チーム(小出)
・癒しチーム(島津)
2日目(6/29)
1日目の様子をみて、判断。
1日目の残工事を終え、余裕があれば、
①ハーブ植樹(坂本)
②ウッドチップ敷き詰め(ボビー、石渡)
③茶室の整理(只野、永田)
④イングリッシュガーデンの整備(未定)
作業が早く終われば、
”これからの社会とコミュニティ”
お話し会を予定
お願い事項:
1日目の参加者へ、
今回は、みんなの拠点整備にご支援いただきありがとうございます。この拠点整備は、全ての人件費はボランティアでやっていますが、材料費だけで100万円以上かかっています。この費用はつくば自然農園にて負担しますが、ご賛同いただける皆様には、ぜひ寄付をお願いいたします。
①寄付
無理のない範囲で、当日、現金にてご寄付お願いいたします。市田 or 坂本までお渡しいただければと思います。
②食事や、グッズ購入でご支援
高評価のスリランカ料理ラサイさんに、特別出店いただきます。皆様、ぜひ1500円のランチを食べてみてください。そして、お気持ちのある方は、下記のセットにて、ご支援お願いします。
プチ支援セット:5000円
①ランチ 1500円
+ ②つくば自然農園Tシャツ 3000円
+ ③寄付 500円
支援セット:10000円
①ランチ1500円
+ ②つくば自然農園Tシャツ 3000円
+ ③トマトジュース 10,000円
(合計 14500円→ 10,000 円に割引)
*日野さんに、お支払いの上グッズをお受け取りください。
③差し入れ *いずれも大歓迎です
・雑巾、軍手、ゴミ袋、手袋、洗剤などリフォーム道具
・工具類の持ち込み、
・飲み物、食べ物などの差し入れ
連絡先
住所:
緊急連絡先:
市田 070-9011-7510
坂本 080-3029-6885
参加していただけるかたは、ここから、参加予定をクリック!!